
新着レビュー
2901件~ 2910件を表示/全35402 件
毎号ひとつのテーマを捉えて、シニカルに世相なり人の 至らなさを笑い飛ばす久米田康治流のスタイルが、 後続の「さよなら絶望先生」と合わせて確立されました。 ギャグマンガとは言い難いほど、世の中を斜 >>続きを読む
[2016-09-01 19:02:17]
面白いのは食材は現実ではありえないフィクション。しかもゲテモノ寄り。ただし調理法は現実的。この辺が最近増殖している飯食いマンガとは一線を画すものです。取材でなんとかなるものではなくアイデアが光る作品 >>続きを読む
[2016-09-01 00:44:51]
6点 モンスター娘のいる日常 by s-fateさん
正直巻を追うごとにキャラが増えていき、初期のキャラの影が薄くなってきたとか良くない面はあります。ハーレム系でここまで女の子?が増えるのも珍しいです。モンスターの定義も悪魔とか出てきてあやふやです。ただ >>続きを読む
[2016-09-01 00:30:30]
たかが生徒会長になるために犬のようになったりする 主人公が笑えるギャグ漫画だった…。 話が進むにつれ合宿や文化祭、根回しなどストーリーが 加速度的に面白くなっていった。 >>続きを読む
[2024-05-31 09:18:59]
一話完結型の人情刑事もの。ストレートですっきりしたものではなく、むしろ世間一般の見方に疑問を投げ掛けるメッセージ性が多いのが特徴。それが共感出来る時はこういう見方もあるのかと思いますが(司法事情の知識 >>続きを読む
[2016-08-29 19:00:32]
格闘街でのストリートファイト設定が面白く、ヒロインのドラえもんを女性化綾波レイに外見が似た師匠ドラエさんの存在が際立つ格闘漫画。地味という他の方の指摘には納得で緊張感、燃えをやや欠くのが残念ですが、全 >>続きを読む
[2016-09-02 02:57:57]
熱を持った主人公の行動や言動は嫌いではないので、 面白く読ませてもらいました。 高校時代のいじめで受けた屈辱が、28歳コンビニ店長の 宇治田(主人公)の心奥底に、このままでは終われないと、 一 >>続きを読む
[2016-08-28 16:32:41]
あろさんの作品としては、これでも個性を抑えた作品になっています。その分3頭身ディフォルメを取り入れたり、ジャンプお色気枠を意識した分かりやすい作品になっています。とはいえおちゃらけマッドサイエンティス >>続きを読む
[2016-08-28 10:37:21]
食べるマンガが増えた中で、食欲に性欲を足して、性欲方向に実績のあるマンガ家が肩の力を抜いて描いている、といった感じです。時代劇のように流れが毎回決まっていて地方のちょっと珍しい料理を食べたら人妻食べ >>続きを読む
[2016-08-27 09:03:32]
最初はつまらないと感じていましたが、どこかの巻辺りから少しずつ面白い所も垣間見れました。 しかし、目新しさを感じないので普通だと思いました。 >>続きを読む
[2017-10-10 16:15:42]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m