「」さんのページ
10点 赤龍王
「項羽と劉邦」を漫画化した作品です。
項羽、劉邦はもちろん、韓信、鯨布、陳勝らの群像劇が、エネルギッシュに、テンポよく描かれています。
この漫画は、私が小学生の時に、少年ジャンプで連載されていました。
当時は小学生なので、よく理解できない内容が多々あり、大人の漫画という印象でした。
それでも、「おもしろい」と思って読むのを楽しみにしていました。
ただ、当時、私は毎週ジャンプを購入できる環境にはありませんでした。
気づいたら、赤龍王の連載は、いつのまにか終わっていたのです。
話の続きは、ずっと気になっていました。
そして、成人してから、改めて全巻を入手し、読み直しました。
読んでみて、おもしろさに圧倒されました。
あきらかに大人向きで、少年コミックの内容ではありません。
逆に言うと、大人の鑑賞に耐えうる作品です。
(それでいて、当時小学生の私の心も捉えていました。すごい・・・!)
今や入手困難な本ですが、ぜひ、多くの人に読んでもらいたいと思っています。
歴史に興味を持つきっかけにもなるので、学校の図書室に置いてほしいくらいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-09-21 19:47:44] [修正:2018-09-21 19:47:44] [このレビューのURL]
「げんしけん」原作者による「げんしけん」の二次創作というか、ifというか、パラレルというか、そんな作品です。
spotted flower =まだらの花 ですから、班目と咲がくっついた時のその後、みたいな内容のストーリーとなっています。
作中では一貫してキャラクターの名前がでてくる事はなく、「げんしけん」のキャラクターと同一であるとは断言されませんが、それに非常に近いキャラクターばかりがでてきます。
(3巻のある話で、やはり「げんしけん」とは違う世界とほぼ名言されましたが)
ですから、作品を知っている人でこういう設定が好きな人はより楽しいでしょうし、逆にこんな話読みたくなかったとなる人もいるでしょう、
自分は楽しんでしまう派でした。
げんしけんの数年後の年代の様に描かれているので、こんなことにあの後なることもありえる、とつい思ってしまいました。
げんしけんを知らないでこの作品単体で楽しむ事も出来なくはないですが、、読んでいる人向けに描いているのは間違いありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-09-19 22:02:51] [修正:2018-09-19 22:02:51] [このレビューのURL]