「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-19 10:42:49] [修正:2021-06-19 10:42:49] [このレビューのURL]

英国を舞台にロンドンの怪奇伝説をモチーフに、
おどろおどろしい漫画が描かれました。
藤田氏らしい作品です。
最初の設定というか、登場には引き込まれます。
ただし、読み終えた時点では、それほど起伏はなく、
驚きも少なかったという感想になってしましました。
異聞の章に至っては、蛇足気味かな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-15 08:08:00] [修正:2021-06-15 08:08:00] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-14 22:09:21] [修正:2021-06-14 22:09:21] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-14 21:33:11] [修正:2021-06-14 21:33:11] [このレビューのURL]

10点 GOLDEN BOY

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-14 19:39:46] [修正:2021-06-14 19:39:46] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-13 14:08:35] [修正:2021-06-13 14:08:35] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-13 12:11:03] [修正:2021-06-13 12:11:03] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-12 20:28:07] [修正:2021-06-12 20:28:07] [このレビューのURL]

「日本のサッカーはここが駄目だ!俺の完璧な理論におののきやがれ!」と言わんばかりの漫画。
そういったサッカー漫画が他にもたくさんありピンキリなのは事実だが、この漫画は自分の最強サッカー理論に固執しきっている。
ストーリーのテンポを犠牲にしながら何度となく進研ゼミのような説明が入ってくる上に、その例を示すものが非情に恣意的な描かれ方をしていてものすごく胡散臭い。
試合で勝とうが練習で結果が出ようが全てが「作者(取材協力者)様の提供する完璧な理論の実証だ!やはり完璧に正しい!日本のサッカー指導者はゴミ!」という結論に持ってかれてしまい、キャラクターの物語を楽しむ余地すら読者には与えられない。
せめてサッカー理論がここまでフワフワしておらず実態を伴っていれば、その描写の仕方が宗教勧誘の如きポジショントークの嵐でさえなければ、物語そのものが作者の理論紹介のための舞台装置でしかない状況がなければ……様々なたらればが読んでいるウチに頭をよぎる。
「スポーツ漫画なんて勢いさえあればいい」とは言わないが、1に理論2に理論ひたすら理論で勝ったら理論スキあれば理論キャラの加入時も箸休め回でもひたすら理論の理論づくしというのはスポーツ漫画のコンセプトをなにか間違えているとしか思えなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-12 13:22:34] [修正:2021-06-12 13:22:34] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-09 10:22:37] [修正:2021-06-09 10:25:30] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示