「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

前作の名脇役(?)「オークと女騎士」をメインに持ってきて、更に舞台を学園モノにすげ替えた作品。

「くっ殺」と「湖西節」を組み合わせるとこんなにもクドくなってしまうのだな、ということにびっくりしました。私はどちらかだけで十分です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 20:46:43] [修正:2019-07-27 20:48:02] [このレビューのURL]

文科系学部所属、サークルなし、バイトなし、課外活動なし、かといってそもそも大学に来ないタイプでもない…という非常に地味な属性の女子大生3人組の生活模様を描いた作品。

じゃあ女子高生でも社会人でもいいじゃないか、と思いきや、講義に出て試験を受けている描写はそこそこ出てくるので、女子大生でなければならない必然性は一応はあるわけで、なんとも不思議な立ち位置の作品でした。

なぜだか途中で飽きは来ませんので、6点にしておきます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 20:37:36] [修正:2019-07-27 20:37:36] [このレビューのURL]

7点 mono

カメラというか「写真や動画を撮ること」を主眼に据えた作品ですかね。
スマホが普及した現在、非常に身近というか、それこそ誰にでもできるようなことを題材にしていながらも、読ませる作品に仕上げているなと感じます。

出版側がゆるキャン△に重点を置かせているのか、連載ペースが若干低めなのがちょっと残念ですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 20:15:48] [修正:2019-07-27 20:15:48] [このレビューのURL]

古き良き少年漫画と萌え漫画を融合させようとしたのでしょうが、見事なまでにちぐはぐになってしまっていたな、と思いました。

締めのあの文言はおそらくは少年マンガ誌の定番ネタとしてやったのでしょうが、本当に打ち切りになったようにしか見えませんでしたね…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 20:10:19] [修正:2019-07-27 20:10:19] [このレビューのURL]

円満カップルの学園生活を見て、楽しむなりニヤニヤするなり悶絶するなりする作品です。
カップルになる過程ではなく、カップルになった後のみを描いているため、特に山場はないのでしょうが、普通に面白いなと思います。

欲を言うと、この作家さんで性描写全くなしだと若干味気ないかな、と。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 19:59:16] [修正:2019-07-27 20:00:47] [このレビューのURL]

ゼロから部員を集めて部内での対立等経つつも活動を続けて年度が変わって後輩が入って…
という部活ものの王道を進んでいたと思ったら、最終巻あたりではよくわからないポエム垂れ流し大会になってしまいました。
「だれる部分」が終盤だったため、読了後の印象は5点を下回るかな、と。

結果として、アニメ版の方が良作になってしまったように感じます。
アニメ化されていない後半部分にも見どころはあるのですが、締めがとにかく残念すぎました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 19:53:07] [修正:2019-07-27 19:53:07] [このレビューのURL]

キャラクターは普通、お話はいまいち、後半に突然百合要素を入れてきた意図がよくわからない… 悪い意味で印象には残っています。

作者さんの刀剣愛はおそらく本物だったと思うのですが、それが作品の面白さにつながっていないように思いました。
この絵柄で刀剣類だけリアルに描き込みしたとしても、おそらくは違和感の塊になるでしょうしね…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 19:35:03] [修正:2019-07-27 19:36:08] [このレビューのURL]

きららにおいて、男、それもおっさん2人がメインを張れていた(無論女の子も出るのですが)、という点がとにかく特異だったと思います。

何が面白いかと聞かれると具体的には答えられないのですが、まあ雰囲気がとても良いというか波長が自分に合う作品なのかな、と。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 19:30:15] [修正:2019-07-27 19:30:15] [このレビューのURL]

7点 R18!

お仕事ものになるのでしょうが、スレた人物しかおらず、「アツくはないお仕事もの」とでも言えばよいのでしょうかね。かと言って単なる愚痴垂れ流しにはならず、スレてるなりに仕事への矜持は持っている点が興味深いんなと思います。時折、お仕事についてのアドヴァイス的なセリフを織り込んでいますが、なんかそれっぽく見えますし。

「美少女が美少女ものを覚めた・スレた視点から突き放して見ている」という構図も当時は興味深いなと感じました。

「読みふけってしまう」ということはないのですが、6点よりは確実に上なのでこの点数にします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-20 21:33:06] [修正:2019-07-27 19:03:37] [このレビューのURL]

漫画家が主人公の日常漫画。

他の「漫画家(の日常を描いた)漫画」との大きな違いというと、連載誌・版元およびそのファン関連のメタネタを仕込んでいる点でしょうか、2巻乙とか。いくらなんでも通じる層が狭すぎやしないか?とも思いますがね笑

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-07-27 16:20:56] [修正:2019-07-27 16:26:45] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示