
新着レビュー
2731件~ 2740件を表示/全35398 件
平凡な高校生活からネットゲームに参加したことから命懸けの戦いになる「巻き込まれ型」異能力系バトル漫画。 「未来日記」によく似た設定だが、こちらのほうがゲーム参加者が多く、それゆえに「敵・味方」の同盟 >>続きを読む
[2016-12-29 21:57:55]
久米田先生の最新作。 前作の「せっかち伯爵と時間泥棒」が残念な結果に終わりましたが、やはり「下ネタ復活」させたのは時代に逆行していたんでしょう。 もうそういう時代ではないし、そもそも久米田先生 >>続きを読む
[2022-05-14 10:08:38]
サバイバルものを少年誌に掲載しようという勇気ある企画 には、拍手したいと思います。 が、極限状態におかれた人間達の想像的行動を物語にする ならば、それなりの覚悟が必要かと思います。 青年誌なら >>続きを読む
[2016-12-29 08:14:31]
架空の王国を舞台に貴族や庶民、人々の暮らしを描く短編シリーズ。 個性的なキャラクターがケンカしたり仲よくしたり。 物語らしい物語はなく、登場人物の暮らしを観察して楽しむ感じ。 非常に風変わり >>続きを読む
[2016-12-28 01:57:30]
8点 GIANT KILLING by twiceさん
仕事をしていると、力を持った個人が大活躍する場面はあまりなくて、個人を支える仕組みが動くことで目的に近づいていく感じがする。スポーツもスタープレーヤーが単体で機能しているわけではなく、環境を作り維持す >>続きを読む
[2016-12-27 00:03:40]
清楚美人先生が嘘で周囲を弄ぶギャグ漫画。ブラックギャグのノリで嘘がテーマなので微笑ましいものでもなく、主人公先生がただ性悪なだけにしか見えなかったです。先生の外見とのギャップや言葉遊びとしては一定の評 >>続きを読む
[2016-12-26 19:59:03]
英国人日本研究家として知られるバジル・ホール・チェンバレンは1905年(明治38年)の著書「日本事物誌」の序論にこのように記した。 「古い日本は死んで去ってしまった。そしてその代わりに若い日本 >>続きを読む
[2016-12-27 04:35:16]
前作「ベントラー・ベントラー」作者による「BLAM」という感じの作品。やや見にくいですが豊富なアクションと安定した絵、サイボーグなどほとんど生身の人間がいないサイバーパンク的SF感も良く出せています。 >>続きを読む
[2016-12-25 10:54:58]
・島根には27名の弁護士しかいないらしいです。 その過疎地を舞台に選んだところが、最大の特徴なのですが、 事件や背景は島根にほとんど無関係です。 ・田舎には不釣り合いな巨乳ミニスカ弁護士が主 >>続きを読む
[2016-12-21 18:45:37]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m