「」さんのページ
9点 A子さんの恋人
今年一番完結して悲しかったし、面白かった作品でした。
30代の人に特に刺さる内容です。
自分も30代となり、登場人物達に共感する場面が非常に多かったです。
特に美術系の方は更にあるあるな感じではないかと。
最初は割と淡白な絵柄だったので面白いのかな、という印象でしたが、漫画の作り自体はとても上手く、読みやすいです。
1〜5巻で伏線を張りながら、終盤の6.7巻は今までの「日常」が少しずつ動き出して結末へ向かっていくので、無駄な展開もなく、結末もキレイなので読後感も良いですし、終わるのが悲しかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-12-29 14:13:57] [修正:2021-12-29 14:13:57] [このレビューのURL]
4点 双星の陰陽師
陰陽師を主題にした以上は、呪文や呪符と霊能力で穢れを
祓うべきだと思うのですが、ここでは呪力というものを
持ち出して、戦闘バトルゲームのごとく、パワー、
エネルギー勝負の力技のバトルで勝ち負けを決めてしまいます。
出て来る題材は、全てどこかで見たり読んだりの既視感がたっぷりです。
オリジナリティと言えば、男女のペアで戦う陰陽師コンビが
十代の許婚夫婦であるということぐらいでしょうか。
7巻まで読みましたが、撤退致します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-12-28 08:38:16] [修正:2021-12-28 08:38:16] [このレビューのURL]
6点 君は008
流れはケンイチと同じなんですよね。取り柄のない主人公がとんでもない人達に鍛え上げられてとんでもない組織に立ち向かうという。そしてヒロインはとんでもない高みにいるところも同じ。でも得意とするものを描いている感があって出れば読む、という流れに何も抵抗なく読んでいけます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-12-25 10:33:47] [修正:2021-12-25 10:33:47] [このレビューのURL]
4点 向ヒ兎堂日記
怪しと同居する古本屋ののんびりとした日常の描写を
当初は目指したものと思われます。
というのもタイトルに日記がついていますからね。
なるほど最初の内は、そんなスローな日常だったように
思うのですが、次第に怪しを取り締まる側の役人との
攻防になってくると、少し内容に変化が現れて、つまらなくなってきました。
少年誌じゃないんだから、そこは要らない感じがしましたね。
主人公の生い立ちに関する謎も、もう一つの切り口では
ありましたが、それも底が浅いというか、想定範囲内で
興味をそそりません。
絵は可愛く読みやすいのですが、典型的な竜頭蛇尾の作品でした。
7巻まで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-12-25 08:54:26] [修正:2021-12-25 08:54:26] [このレビューのURL]